ウォーキング
効果的にウォーキングするにはどうしたらよいのでしょうか?
体の代表的な筋肉を意識して歩くことが大事です!
*筋肉を意識して使うことが、エネルギー消費につながりシェイプアップになります*
腹筋(お腹)
まずカラダを支える中心となる腹筋を引締めるために
・・・・
歩く時も常にお腹に力を入れておへそをひっこめる意識
を持ちましょう。
お腹に力を入れ腹筋を鍛えることで腰痛の予防にもなります。
いつメジャーでお腹まわりを測ってもok!といえるようなお腹をキープ。
背筋(せなか)
背筋が弱くなると肩がゆるみ猫背になります。肩甲骨を中央に寄せてあげる意識をもちましょう。
肘を軽く曲げ、脇をしめて自然に腕を振ります。肘を後ろに引くことを意識すると背中に効きます。
遠くを見て胸を張ります。堂々と自信をもっていばった感じで。
臀筋(おしり)
軸足で体を支えるためにはお殿の筋肉が必要です!
弱くなると片足立ちができなくなります。
歩く時に歩幅を大きく足を出すことで股関節がのばされ、おしりの筋肉を使うことになります。
しっかり大きく足を出して歩きましょう!
大腿四筋(ふともも)
上体を支え、膝の動きをカバーしています。しかし、一番痩せやすい筋肉です。
太ももをあげてしっかり大きく脚を出して歩きましょう。
下腿三頭筋(ふくらはぎ)
ふくらはぎは{第2の心臓}といわれます。
ふくらはぎの筋肉が大きいと筋ポンプの働きでたくさん血液を心臓に戻すことが出来ます。
血液を心臓に戻す力が弱いと、血流がわるく、よって
血栓が出来やすくなります。
しっかり踏み込み、動かすことを心がけましょう。
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
TEL:03-6233-8719
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都新宿区高田馬場1-34-12 竹内ローリエビル304
TEL:03-6233-8719
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/RuLUVE
Twitter:
http://goo.gl/BGcVWK
mixi:
http://goo.gl/IGNwhk
アメブロ:
http://goo.gl/geJJuQ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆