唐辛子
ナス科の稙物トウガラシの果実です。
唐辛子の性味は辛、熱。
温中散寒、開胃除湿の効能があります。新鮮な唐辛子にはかプサイチンが多く含まれている。
これは口腔内唾液腺を刺激し、唾液の分泌を促して食欲を増進させる。また、胃腸の粘膜を刺激し、消化液の分泌を促進し、胃腸の蠕動を速め、食物の消化と吸収を助ける。
唐辛子はビタミンA,Cおよびカロチンを大量に含んでいます。しかし、乾燥させた干し唐辛子は多くのビタミンが損失されており、調味の作用があるだけである。
カプサイチンは心血管系を刺激し、心脈と血液の循環を速める。食べると身体が発熱し、動悸がして顔が赤くなります。
風邪にかかったとき、食べると発汗を助けるので回復に役立つ、軽度の凍傷には唐辛子のお湯で腫れた患部を洗ったり、唐辛子で作った膏油を患部に塗りこんだりします。
しかし、カプサイチンのとりすぎは消化液の過剰な分泌を招き、胃腸の粘膜が充血し、浮腫を起こすことがあります。
また、胃腸の蠕動が急激に増すと胃炎や腸炎、下痢、嘔吐などを引き起こす。この場合消化器の病気の回復には不利に働くことになります。
食べすぎによる、心拍数の過度の増加、血液循環の激増などは、心血管病の回復に悪影響を及ばす。
したがって、熱性の病気や潰瘍、慢性胃腸炎、皮膚炎,結核、慢性気管支炎などの患者は気をつけて食べたほうがよいです。
温中散寒法: 温・熱性の生薬を用いて脾胃を温め、腹痛や冷え下痢などを治療する方法です
開胃除湿: 食欲を増進し、体内の余分な水分を取り除く。
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
TEL:03-6233-8719
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都新宿区高田馬場1-34-12 竹内ローリエビル304
TEL:03-6233-8719
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/RuLUVE
Twitter:
http://goo.gl/BGcVWK
mixi:
http://goo.gl/IGNwhk
アメブロ:
http://goo.gl/geJJuQ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆