ニガウリ(苦瓜)
ウリ科の植物ニガウリの果実。原産地はベトナムといわれています。
明代の初期に中國にわたり、現在、中國各地で栽培されており、特に広東省、広西省、福建省、台湾などの亜熱帯の地区では盛んに産出されています。
ニガウリには苦瓜配糖体や多種のアミノ酸、ガラクツロン酸、ペクチン、ミネラルなどの成分が含まれている。特に、ビタミンCはトマトの7倍、りんごの17倍も含まれています。豊富なビタミンCは体内の代謝うぃ調節し、免疫機能を強くし、傷口の癒合を促進します。ほかにちょっとした苦味は唾液と胃液の分泌を促進するので消化の助け食欲を増進させます。
ニガウリの薬用価値は非常に高いです。本草綱目の中で邪熱を除き、疲れをとり清心明目させるといった。消暑、益気、止渇します。
夏にはスープを飲んだり、料理をして食べて、中暑(夏バテ)、熱渇、下痢、眼痛などの予防治療してきた。
ニガウリは切って塩もみして水洗いすれば苦味は少なくなる。料理するとき肉や卵と一緒に炒めたり、豚の骨と煮ても口あたりがよくなります。
性は寒なので虚寒体質の人はあまり食べないほうがよいです。
実用中国養生全科
TEL:03-6233-8719
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都新宿区高田馬場1-34-12 竹内ローリエビル304
TEL:03-6233-8719
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/RuLUVE
Twitter:
http://goo.gl/BGcVWK
mixi:
http://goo.gl/IGNwhk
アメブロ:
http://goo.gl/geJJuQ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆