経絡は中医養生の最も重要な一部です。
人体の経絡がスムーズに流れれば不調な症状はあまり出ません。
日常、経絡に沿って叩くことで養生効果があります。しかも排毒、ダイエットの助けも出来ます。
毎日続けて正しく経絡の上のツポを刺激することで日常慢性病を防ぐことができます。
経絡の流れが不通の場合は身体が反応します。
例:痛み、浮腫、痺れなどの症状が出ます。
1・疼と痛
二つとも経絡の流れが低下しています。
例:針に刺された感覚は「疼」です。
傷口を押すときの感覚は「痛」です。
2・冷え
頭以外に身体の他(ほか)のところが冷えてます。
例:よくあることですが手足が冷えます。それが経絡の流れが低下して信号を発信しています。手足が冷えると手足の経絡が不通で気血のめぐりが良くないです。
3・熱
身体の何処が低熱、乾燥、或は局部が異常に出汗の症状が現れます。一般的に体内の経絡が不通です。熱気が正常の管道から発散できないのが原因です。
4・浮腫み(むくみ)
浮腫みは形があります。うっ血(血瘀)から起きる症状です。
浮腫みを取る方法はグアシャ(刮痧)か吸玉が一つの手法です。経絡不通のもう一つは形がなく、「張る」です。気が滞ることによっておこる張る症状です。
5・麻木(痺れ)
痛みの次はしびれです。それは気・血が虚弱を意味します。痺れる程度が強ければ強いほど気が不足、血が虚(血虚)の状態です。
以上、四つの症状は経絡の流れと関係ありますので普段は経絡に沿って叩きましょうね。
ご参考ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
漢方アロマハウス
http://www.keiraku-senka.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都新宿区高田馬場1-34-12 竹内ローリエビル304
TEL:03-6233-8719
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/RuLUVE
Twitter:
http://goo.gl/BGcVWK
mixi:
http://goo.gl/IGNwhk
アメブロ:
http://goo.gl/geJJuQ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆